【筋トレ初心者向け】オススメのサプリメント|必要最低限かつ効果的な3つ


サプリメントの種類が多すぎて何がいいのか分からない…
サプリメントには非常に多くの種類があります。
マイプロテインなどのフィットネス向けサプリメントを扱うサイトの品揃えはハンパじゃありません。
上級者からするとありがたい限りですが、初心者は多過ぎて何から手を付けたらいいのか困ってしまうと思います。
中にはあまり効果のないものもあるのでムダな出費も避けたいところ。
・サプリメントを飲む理由
・初心者にオススメのサプリメント

まずは基本的な必要最低限から!
サプリメントの重要性
筋トレは非常にハードな運動なので、その効果を最大にするためには栄養素の摂取が欠かせません。
大きな筋肉を維持するのは身体にとってやや不自然なので、ふつうの栄養量では瞬く間に分解されてしまいます。
その栄養素の摂取は食事からが基本です。
しかし必要な栄養素を全て食事から摂ろうとすれば食事量を増やさざるをえません。
脂質や糖質といった栄養素まで余分に摂ってしまいボディメイク効率が悪くなります。
食事では必要量を摂りにくい微量栄養素やアミノ酸だけを摂る手段としてサプリメントは有効です。
どんなサプリメントを摂るか?

まずはアミノ酸から!
アミノ酸やタンパク質は筋トレに基本的かつ必須の栄養素です。
筋肉(タンパク)を合成するための一番の材料であり、これが不足してはトレーニングしても効果は上がりません。
特に体内では合成できない必須アミノ酸は食べ物から摂取するしかありません。
筋トレをしている場合、使用量が多く普通の食事では確実に不足するので最優先のサプリメントです。
タンパク質摂取ならプロテインだけで十分に思えます。
しかし1つのタンパク源では全ての必須アミノ酸の必要量を摂りきれないので、直接摂取する方法を選択する人が多くいるということです。

プロテインは主に乳か大豆が原料だよ!
オススメのサプリメント
初心者にオススメのサプリメントは3つだけです。
初心者のうちにかけられる負荷は限られ、筋肉の合成もそこまで多くはありません。
必須アミノ酸サプリメントの重要性を説明しましたが、まだそこまでの対策は必要ないでしょう。
まずは必要最低限のレベルから。

アミノ酸のサプリも安くはないからね
1.ホエイプロテイン
ホエイプロテインはタンパク質摂取が目的の、言わずと知れた筋トレの最も基本的なサプリメント。
そのため様々な製品が多くのメーカーから販売されていて選ぶのにも一苦労です。
自分に合ったプロテインを選ぶ際のポイントもいくつかあります。
これについて詳しくはこちらのページで!
2.グルタミン
グルタミンは体内で合成可能な非必須アミノ酸です。
しかし筋トレへの効果を考えるとサプリメントで摂取することをオススメします。
そのメインの効果は腸内環境の改善と、それにより免疫力の回復です。
ハードなトレーニングをしてストレスを受けると、コルチゾールというホルモンが分泌され、一時的に免疫力が低下します。
グルタミンは免疫を担う腸のエネルギーになるので、体調不良を予防するために必須です。
1日40gという上限があり、過剰摂取は逆効果にもなります。
パウダータイプはプロテインやワークアウトドリンクに混ぜやすいので便利です。
タブレットタイプは持ち運びに便利なので、いつでもどこでも定期的に摂取できます。
3.HMB
HMBはダイエットサプリメントで一時期有名になりました。
ロイシンという必須アミノ酸の代謝物で、摂取の狙いは筋肉の分解抑制作用と合成作用の促進です。
過剰な広告に記載されたようなダイエット効果はありませんが、こと初心者においては筋肉の合成に効果的というエビデンスがあります。
中級者以上のレベルになると筋肉の分解抑制作用しか恩恵がなくなりますが、最初のスタートダッシュには飲むと効果的です。
摂取の上限は1日3gと言われてますが、越えても効果がないだけで問題は今のところ報告されていません。
詳しくはHMBについての個別ページで解説します。
準備中
HMBは一時期のブームの影響で様々な種類がリリースされてます。
しかし成分が微妙なものが多いので、有名ブランドのモノが安心です。
パウダータイプもありますが、HMBはかなりニオイがキツくドリンクに混ぜると味の邪魔になってしまうのであまりオススメしません。
マイプロテインはどう?
フィットネスサプリメントと言えば、今や王道はマイプロテインです。
リーズナブルで幅広い品揃えが魅力ですが、初心者のうちはあまりオススメしません。
まず安さに目がくらんで色んなものを買ってしまう可能性があるからです。
かなり上級者向けのサプリメントもあり、使い方を間違えると逆効果にすらなります。
ここで紹介したものに絞ればあまり値段は張りません。
ただそうなると今度は送料がかかるので、結果的にあまり安くはあがらなくなってしまいます。
買い込んで挫折してしまってはムダになってしまうので、ある程度まとまって買う必要があるマイプロテインは筋トレが完全に定着してからがオススメです。
まとめ
初心者向けにサプリメントの必要性とオススメのサプリメントを紹介しました。
それ以外にも様々なサプリメントがありますが、トレーニングのレベルに合わせて適切に選ぶ必要があります。
上級者は何か特殊なモノを飲んでると思い込む人は多いですが、そんなことはなく基本はトレーニングです。

たまにステロイダーはいるけどあれを上級者と呼ぶかは疑問…
最初から買い込んでも挫折してしまっては宝の持ち腐れになってしまいます。
今後もレベルごとにサプリメントをオススメしていくので、レベルが上がってきたら徐々に買い足していくようにしましょう。
またサプリメントは飲むほど効果が上がる魔法の薬ではありません。
用法用量を守って慎重に増やしていきましょう。
てなとこで。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません