【家計簿公開】令和5年9月のやりくり|資産形成に最適な平凡さ
毎月、好例行事になってる家計簿公開(今回は令和5年9月分)です。
平凡極まりない収入でそれなりの資産を築いてきた、やりくりの経過を公開しています。
参考までにぼくのお金周りの状況はこんな感じ
【ぼくのお金事情】
・月の手取りが20~25万くらいのモブリーマン
・元々はかなりの浪費家(浅く広い趣味)
・一念発起して浪費家マインドを脱却
・2023年に遂に資産3000万円を達成
家計簿公開では大まかに以下のような内容・順番で紹介していきます。
1 収入の部:その月の手取りと収入の割り振り
2 支出の部:その月の実際の支出額と費目ごとの内訳
3 成果の部:収入・支出の傾向と貯金額の合計
平凡な収入と言いつつも生活環境など少し特殊な部分もあるので、全てをそのままマネっ子するのは難しいと思います。
ただ部分的にでも参考になったり、モチベーションアップに繋がると思うので、できるところだけでも取り入れてみてください。
特殊な部分についても本文で軽く触れてるよ
1 収入の部
まずは令和5年9月の手取り収入です。
今月の手取り収入:225298円
手取りの額は今月もまた先月8月とほぼほぼ同水準ですね。
動きが無くてつまらないかもしれませんが、節約的にはこのように何もない凪の状態がベストだと思います。
先月と変わらずこのレベルの手取りがあればやりくりは余裕かな
1-1 手取り収入の振分け
手取り収入が入ったらそれを振り分けていきます。
大まかな振分け項目は、先取貯金・変動の少ない費用・変動の大きい費目の3つです。
まず先取貯金として毎月16万円を死守するようにしてます。
食費や通信費など変動の少ない費目はそのまま実額を計上して、その他の時期や金額にムラのある費目は積立金として毎月均等に備えてます。
そして余ったお金を貯金に追加して完了って感じです。
先取貯金とやりくり貯金のハイブリッドだね
この2つを合わせて貯蓄率が80%以上になるように目指してます。
令和5年9月の具体的な内訳は以下のとおりです。
振り分け先 | 金額(円) |
---|---|
食費 | 21951円 |
通信費(スマホ料金) | 292円 |
積立金 | 25600円 |
貯金・投資 | 181543円 |
先月よりホントに若干の微減ですが、貯蓄率79.43%とそれなりの水準を保てました。
残業ほぼゼロの少ない手取りでも、あとちょっとで目標の80%に到達できそうです。
予想どおりですが、食費がまた2万円台に乗ってしまいましたね…。
7月の1万円台は体調不良の恩恵による瞬間風速でした。
とは言え先々月(6月)までよりは低く抑えられてるので、そこそこ水準を下げられてるのかもしれません。
油断せず、食べすぎないようにして適正なレベルを保っていきたいと思います。
1-2 積立金の内訳
そして積立金の費目と今月の振分け額は以下のとおりです。
費目 | 積立額(円) |
---|---|
アパレル・美容 | 3000円 |
外食・交際費 | 3000円 |
旅行・レジャー費 | 3000円 |
サプリ・日用品費 | 3000円 |
自己投資・副業 | 3000円 |
交通費 | 2000円 |
緊急費・その他 | 1500円 |
ふるさと納税 | 6000円 |
母への仕送り | 1000円 |
寄付 | 100円 |
合計 | 25600円 |
ささやかながら緊急費に積み立てる金額を500円ほど削減しました。
前々から言ってるとおり、この費目でそこまでお金を使うことが無いので、今回はさらに削った感じです。
結婚式がメインの支出で、もう出席するような仲の良い友達はいないからです。
後はよほどの事故でも起こさない限りは要らないと思います。
次は葬式だね
2 支出の部
令和5年9月に実際に支出した金額は以下のとおりです。
今月の支出額:55877円
手取り収入に占める支出額の割合は24.8%です。
実際の収入と支出の差し引きを計算すると75%強で、今月も実支出の方が超過したことになります。
とは言え6万円近かった先月に比べると、多少は支出額が縮減しました。
収入はさほど変わらないものの、少し支出が減ったので実質の貯蓄率もやや改善しています。
2-1 費目ごとの支出額
各費目ごとに使った金額は以下のとおりです。
費目 | 支出額(円) |
---|---|
食費 | 21951円 |
通信費 | 292円 |
交通費 | 858円 |
外食・交際費 | 3666円 |
旅行・レジャー費 | 2053円 |
サプリ・日用品費 | 0円 |
自己投資・副業 | 2600円 |
アパレル・美容費 | 13642円 |
緊急費・その他 | 815円 |
ふるさと納税 | 10000円 |
母への仕送り | 0円 |
寄附 | 0円 |
合計 | 55877円 |
2-2 今月の特徴的な支出
今月はアパレル費で夏用のTシャツとパンツを購入しました。
TシャツはUNIQLOのコットンエアリズムをメルカリで何枚か、パンツはノースフェイスの薄手のパンツです。
ポイントサイトの還元で貰ったアマギフを使ったから実質はタダ
タダだと喜んで支出につけない人もいますが、そういうポイントで払った分もしっかり支出としてカウントするようにしています。
ポイ活をホントの意味での錬金術たらしめるため、そして家計記録の本質は自分の支出水準を正確に把握することだからです。
この辺は個人の考え方によりそうだね~
「ポイントでどうせタダ」って思うと、判断が緩みやすくてゴミを買いがちだから気を付けて!!
あとはサイドビジネスの関係で少し外出したのと、ソロ活でご飯を食べに行きました。
一般的にはけっこう評価の良いとこに行ったけど、個人的にはそうでも無かったです。
みんなが良いって言うから良いとも限らないってね
こういうのもまた良い勉強になるね
2-3 住宅関係の支出は?
支出の内訳を見て疑問に思った人もいるかもしれませんが、ここ1~2年ほど特殊な環境にあって住宅関係の費用がかかってません。
今は親戚が使ってない家を使わせて貰ってて、住居費はもとよりインフラ関係(光熱費など)もかからない超恵まれた環境です。
完全にこどおじやん
一人暮らしで家事を自分でやってる以外はほんとにソレ
田舎のボロ家で通勤にもかなり時間がかかりますが、資産形成にはベストな環境です。
今は資産形成を優先しようと思ってます。
記事書いたりとか本読んだりとか通勤時間を有効活用できるしね
親戚が帰ってきたら出ていかなきゃいけなくなるので、それまでの間に資産形成をおおよそ終わらせてしまって逃げ切りたいと思ってます。
逃がしてなるものか
3 資産形成・家計管理の成果
最後のパートでは、これまでの収支のバランスや貯金額について見ていきます。
3-1 毎月の収支の関係
毎月の収入・支出の関係をグラフにすると以下のとおりです。
上が収入額で下が支出額なので、この間が収支の差額で実際に貯金できた額ってことになります。
可視化することで、2本のグラフの間が近付かないようにしよう、収入を増やして支出を減らそうってモチベーションになるのでオススメです。
セルフグラフ法って言って心理学的に効果が認められてるテクニック
収入を増やすって言っても、時間の切り売りで稼ぎを増やす(残業とかバイト)のは質が低いのであまりオススメはしません。
ぼくも残業はゼロを目指して全力です。
このように単月での収支を見るのも良いですが、この方法には難点もあります。
突発の支出増によってグラフの距離が近付くことでモチベを挫くリスクがありますし、自分の正確な支出水準を把握しにくくなるからです。
先月から一転して、今回は空間がかなり大きめになったね
3-2 長期で見た時の支出額
なので、その難点を補うために直近12か月の支出額の平均値も取るようにしています。
そのグラフが以下のものです。
ここ1年間の支出額は平均すると56264円となっています。
先月に引き続き、また一気に平均値が3000円ほど下がって、なんとまた5万円台の中盤まで突入しました。
これまた先月と同じく、去年の今頃にかなりお金を使ってた影響が大きいです。
旅行を前にして小さな支出をたくさん積み重ねてけっこうな支出額になってました。
3-3 超長期で見た支出水準
先月から期間を区切ることなく、家計記録を開始してから今までの支出額をトータルで平均した数字も計測してます。
それが以下のグラフです。
これまでのトータルの支出額平均は81635円です。
そこまで蓄財に全集中できてない普通の支出の期間も含まれるので、金額自体は高くなります。
ただ昔と比べて資産形成に注力できてること、そしてその成果が出続けてることを確認できるので、当面のモチベーションにはなるはずです。
ただし、今月のように支出額がそこまで削れてないと、減少幅が1年平均に比べると小さくなって、浪費家の残り香のある時期の支出を薄め切れません。
こっちのマイナス率を大きくすること目指してこうと思います。
3-4 公開開始からの貯金額
最後に家計簿公開を始めてからの貯金額について紹介していきます。
公開開始からの貯金額の合計が2818840円で、1ヵ月当たりの貯金額に直すと187922円です。
相変わらずの18万円台で、今月も前回に引き続き若干の微減になりました。
このままズルズル18万円台の中盤まで落ちてったらやだなぁ…。
ここ1年の収入平均に占める支出平均の割合を計算すると24.97%と、ついに25%を下回りました。
差し引きすると貯蓄率の平均は75%ちょいってことになります。
つまり月の手取りの4分の1で生活してるってことか…。
家賃が無いんだからもっと抑えたいとこだけどね
まとめ
ここ最近は収入も収入も支出も積立金も大きな変動が無くて、インパクトが薄い内容になっています。
出さなくても良いかな…なんてよぎりましたが、ここをキッカケにサボり始めそうだったのでルーティンとして出しました。
つまんなかったらごめんね
コンテンツとしては弱いかもしれませんが、こんな感じで大きな変化が無い凪の状態が資産形成的にはベストです。
そしてこの平凡・平和で着実に進歩していく状態に幸せを感じるのが節約家の鑑的なマインドと言えると思います。
オマケ お金周りで考えてること
ソロ活でいろいろなとこに出掛けるようになって毎週末が楽しみになってきました。
お金貯めるのは非常に楽しくメリットも大きいので良いことだけど、適度に使うのも大事だなーと、バランスの重要性を実感してます。
お金使ったって言ったって言うほどじゃなくない?
確かに一般的な人に比べたら金額的にはぜんぜん使っていませんが、普段ほとんど使わないからこそ、これくらいでも十分すぎるくらい楽しめています。
使い過ぎてしまうとそこらの貯金できない普通の人と同じく感覚がマヒしちゃうので、調整しながら使っていきたいですね。
みんなも平凡な日常の中に小さな喜びを見出す生活にシフトしていけると良いと思います。
てなとこで。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません