筋トレの7つのメリット|身体・メンタル・仕事や収入まで【やらない理由がない】

メリットの多い筋トレ

かつては男臭いイメージだった筋トレも、最近ではブームになって普通のサラリーマンから女性にまで浸透しています。
それも筋トレの様々なメリットがあることが理由の1つです。
このページでは老若男女問わず筋トレをすべきである理由、筋トレの多様なメリットについて解説します。

このページでわかること

・筋トレの幅広いメリット
・精神面の問題を改善する理由
・筋トレが仕事に好影響を与える理由

筋トレのメリットは大きく7つです。
何となく想像できるものからあまり聞いたことが無いものまで様々だと思います。
気になるところだけでも拾い読みしてみてください。

①ダイエット ②健康増進 ③メンタルの改善 ④頭がよくなる ⑤昇進しやすくなる ⑥モテる

さっそく解説していきます。

1.ダイエット効果

最も代表的な効果が肥満の改善、すなわちダイエット効果です。
筋トレがダイエットに効果的な理由は3つあります。

①消費するカロリーのアップ ②体脂肪の分解促進 ③インスリン感受性のアップ

筋肉の合成や維持には相当な量のエネルギーを消費します。
糖質から最も効率的に作ることが出来るエネルギー源であるATPを主に消費するので、普通の食事で糖の代謝異常などを起こすこともありません。

また筋トレは成長ホルモンテストステロンアドレナリンなどのホルモン分泌を促します。
これらのホルモンは分泌されるとホルモン感受性リパーゼの働きを活性化させるので、体脂肪の分解に効果的です。

気になるお腹の脂肪がつきやすいのはホルモン感受性リパーゼの活性が弱いからだよ。つまり落としたければ筋トレは必須ってこと。

また脂肪の蓄積の最大の原因であるインスリン抵抗性を改善する効果もあります。
細胞内の糖を激しく消費するので、それを血中から取り入れようとする力が強くなるのです。
インスリン抵抗性は糖尿病の前期症状でもあるので、健康の観点からも筋トレは重要です。

詳しい話やよくある誤解についてはこちらのページで解説しています。

2.さらなる健康意識の向上

筋トレをするようになると健康意識がより一層高くなるという好循環が生まれます。
そのキーになるのが人間の心理の社会的証明で、これはみんなが良いと言っているモノが良いモノだと感じるという性質です。

この「みんな」というのは世間一般のような広い社会ではなく、自分が重要視していて頻繁にコンタクトをとる狭い集団のことを指します。

ジムで他のトレーニーと繋がり、趣味になれば筋トレの話ができる人とコミュニケーションをとることが多くなるはずです。
またSNSで筋トレに関する情報発信をしている人をフォローしたり、書籍を読んだりして周囲の環境が変わり、健康的な情報に囲まれます。

つまり筋トレをして健康情報に晒されやすい環境に移ることで、より健康志向が強くなっていくわけです。

気付かないレベルの同調圧力みたいなもの!(いい意味で)

3.メンタルヘルスの改善

筋トレはメンタルヘルスにも効果があります。

3-1 メンタル疾患の原因はフィードバック不足?

学生時代は試験の得点や入試という形で個人の能力に対するフィードバックが得られました。
しかし社会に出ると1つのプロジェクトを複数人のチームで行うことが多くなります。
個人の能力や成果が不明確になったり、総務や経理のようにそもそも成果指標が存在しないことも少なくありません。
こうした仕事の環境や性質が鬱や燃え尽き症候群などメンタルヘルス上の問題が生じる可能性があると考えられます。

3-2 筋トレは貴重な成果指標

この点で勉強や努力、試行錯誤によって成果がダイレクトにフィードバックされる筋トレはメンタルヘルスの改善に寄与すると言えます。

仕事で成果をダイレクトに感じられて楽しいという人でも、常に調子が良い状態が続くわけではありません。
時にはミスをしたり不調になることもあるでしょう。

しかしそんな時でも楽しみや喜びを得られる対象があると、落ち込んだ気持ちをかなり紛らせることが出来ます。
仕事でミスをしても恋人といる週末は楽しいなんて経験は誰しもあるでしょう。
趣味でも何でもOKですが、筋トレのように明確な進捗や成功を確認できるものは他になかなかありません。

3-3 容姿の変化もいい影響

さらに筋トレの目標が容姿の変化にある点もメンタルに有用です。
人生の満足感を高める要素は以下の3つしかないと言われています。

①収入の安定
②異性関係の充実
③容姿への自己満足

単なる「容姿の向上」ではなく、「自己満足」で良いところがポイントです。
つまり他者から肯定されるかどうかではなく、自分が満足する容姿になることが重要になります。
筋トレをしていると誰しも陥るナルシズム的な思考が、実は人生の満足度を高めることに繋がるのです。

最初はモテたくて筋トレしてたはずが、気付くと異性ウケとかどうでもよくなってるのは筋トレあるあるのはず。

4.頭が良くなる

筋トレだけでなく運動全般に言えることですが、脳の働きが良くなる、すなわち頭が良くなります。
運動は脳由来神経栄養因子(BDNF)という液性タンパク質の分泌を促す効果があるからです。
このBDNFはニューロンの成長、新生、分化に作用する、簡単に言えば脳の回路を繋げる作用があります
分泌促進には3つのポイントがあり、筋トレはこれらを全て満たせる手段です。

①習慣化 ②積極性 ③複雑性

付け焼刃の運動をした人より普段から運動習慣のある人の方が認知機能テストの成績が良いことが研究で明らかになっています。
筋トレは習慣になって初めて効果が出るものなので、この点で親和性があると言えるでしょう。

また「やらなきゃ」というネガティブな意識より「やりたい」というポジティブな感情を伴ってる方がBDNFの分泌は活性化します。
好きこそ物の上手なれとはよく言いますが、好きになることはBDNF分泌の第1条件である習慣化の基礎でもあります
是非とも楽しんで筋トレをしてください。

そして少し頭を使うことも重要です。
筋トレはただウェイトを持ち上げるというほど単純ではなく、負荷の乗りや軌道のコントロールなどで頭を使います。

筋トレのような一定のリズムで動作する運動は脳を刺激し、認知機能のアップにも効果的です。
肝心なのはリズムで、重いウェイトを扱う必要はありません。
適度に負担がかかる程度の重さでリズミカルに動作することを意識してみてください。

もちろんのめり込んだら負荷は増やしてもいいよ!

5.自信がつく

筋力がついてケンカが強くなったみたいな野蛮な自信ではありません。

筋トレで体幹や背筋を鍛えると姿勢が良くなります。実はこんな単純なことが大きな自信に繋がるのです。

姿勢が悪い人を見ると「オドオドして自信がなさそう」などと見られますが、姿勢が悪くなると実際に自信がなくなることが研究で確認されています。

ハイパワーポーズ群
足を大きく開く、背筋を伸ばして胸を張る、腕を広げて机に置く、身振りの大きなジェスチャーなど
→テストステロン値が上昇 コルチゾールが減少

ローパワーポーズ群
足を揃える、肩を前にすぼめる、手を膝の上に置く、胸の前で腕を組んで固めるなど
→テストステロン値が低下 コルチゾールが増加

ハイパワーポーズをしたグループの方がそのあとのゲームでも積極的にリスクをとる傾向が見られました。

リスク志向は成功者に多い心理特性だよ

自然界ではムダな闘いを避けるために身体の大きさで勝敗を決めてしまいます。
実際に争ってもだいたい下馬評どおり大きい方が勝つからです。
姿勢を悪くし自分を小さく見せるのは弱者の戦略で、闘う前から敗けを認めているということ。
その分ストレス値は上がり自信はなくなっていきます。

筋トレによって姿勢を改善することは、無意識にハイパワーポーズをとることになります。
つまり無意識に勝者になり、外側から自信を高めることに繋がるということです。

6.昇進しやすくなる

実は筋トレをすることによって会社での昇進がしやすくなる可能性があります。
仕事の評価や昇進は純粋に能力や成果であって欲しいものですが、現実はそうではありません。
前の項目で紹介したパワーポーズで周囲に自信を見せることができるというのも1つありますが、さらに本能に訴える効果があります。
筋トレがビジネスに影響を与える理由は主に以下の3点です。

①容姿の良さ ②身体の大きさ ③思考力のトレーニング

容姿が良い人ほど収入が高い傾向にあるというのは非常に有名な話です。
これは見た目の良さが健康の指標だからであり、持続性の観点から恋愛においても仕事においても健康的な人を選ぶのは正しい選択と言えます。
見た目で決めるというのは思慮が浅いように見えて、実は意外と合理的なのです。

また身体の大きさも本能に訴えかける力があります。
強さはリーダーに重要な資質であり、身体の大きさは強さを示すバロメータです。
理性的な人間であっても本能的に「強い個体に頼りたい」と思うため、そういう点でも筋トレは有効な手段になります。

そして筋トレはビジネスに必須の能力を高める上でも効果的です。
筋トレはただウェイトがガシャガシャ動かせば良いわけではなく、仮説・実践・検証といったプロセスが必要になります。
これはビジネスでも基礎になる思考法です。
なお筋トレとビジネスの関係について詳しくはこちらのページで解説しています。

7.モテる

筋肉が好きな女子が多いというわけではありません。むしろ積極的に好きだという人は少数派です。

非常に残念なことだけどね…

キーとなるのはテストステロン値で、簡単に言ってしまえば男らしさホルモンみたいなものです。
テストステロン値は姿勢の改善、無意識のハイパワーポーズによって高まると紹介しましたが、筋肉の増加によっても高まります。
テストステロン値が高くなるとリスクをとる傾向が強くなり、積極的に異性にアプローチをかけられるようになります。

アプローチの数とモテに何の関係があるの?

実はモテは確率論、誰にアプローチしても百発百中という人はかなりの少数派です。
数打ちゃ当たるって考え方が基本になります。
つまり数を増やせるようになることがモテに有利ということです。

逆に言えばこれまでと行動が変わらなければ全くモテません。
筋肉がいくらついても待ってるだけでモテるわけではないことには注意しましょう。

筋肉がついていない今は厳しく聞こえるかもしれませんが、実際に筋トレで成果が出てくると自信を持ちやすくなることは確かです。
実質的にはひたすら筋肉をつけることで、勝手に行動は変わっていってモテるとも言えます。

まとめ

筋トレの様々な方面でのメリットについて解説しました。
簡単にまとめると以下の7点です。

①ダイエット ②健康増進 ③メンタルの改善 ④頭がよくなる ⑤自信がつく ⑥昇進しやすくなる ⑦モテる

非常に幅広い効果があるので、誰が抱えてる悩みでも筋トレで解消することが出来るんじゃないかと思います。
まさに筋トレは人生全体の最高のソリューションってことですね。

様々な健康効果がある中で、特にぼくはメンタルヘルスへの好影響が大きいと考えています。
仕事や人間関係などのストレスから精神疾患にかかる人が増加する現代において、筋トレがブームになっているのは必然なのかもしれません。
チームプレイにはチームプレイの良さがありますが、個人としての行動や成果も重要ということです。

メリットの多い筋トレですが、デメリットがあることも確かです。
ただ対策すれば解決できないものなので、気になる方はこちらのページも見てみてください
てなとこで。